JEITA規格(半導体)オープンフォーラム2021 (オンライン)
プログラム
開催報告
参加者 432名
参加社 54社
質問1 今回報告した事例はEMC性能等価性を評価する手法として有効と思いますか?
有効だと思う 73%
思わない、問題がある 6%
わからない 21%
コメント
部品レベルでのEMC影響がECUや車両でどう影響するかを実績積んでいく評価としては有効。
膨大な検証・試験工数を削減できる。
電子部品性能の等価性を評価することで、ECU/車両の評価省略する考え方は合理的と思います。
一部の変更や、小修正のみしか使えないので、効率化は難しいと感じた。
質問2 JEITA規格、JASO規格を参考に試験をしたいと思いますか?
試験したい案件がある 16名
予定はないが、案件があれば実施する 77名
思わない 8名
コメント、ご意見
先ずは実運用で課題を洗い出して行きたいと思います。
A社のICからほとんど同じ機能を持ったB社のICに変更にする場合の等価性検証はどうなるか気になりました。
OEM側で必要なプロセスがあれば確認したい。
受動部品に関する等価性検証方法も検討してほしい。
海外半導体ベンダーへの対応は?