LPBフォーマットは設計に必要な情報や設計結果を流通させる為の国際標準規格です(IEC 63055/IEEE2401-2019)。LPB Formatは以下の5つのデータファイルで構成されています(サンプル、Version3.0 Preview)。
- M-Format : プロジェクト管理
- N-Format : ネットリスト。部品間の接続情報を定義します
- C-Format : コンポーネント定義。設計制約や部品のフットプリント、シミュレーション用のモデルを定義します
- R-Format : デザインルール。基板構造やLine & Space等のルールを定義します
- G-Format : ジオメトリ。プリント基板やICパッケージなどのLayer Stackup構造(2次元)を表現する図形データです
CFormatとは
CFormatは、部品の物理的形状と シミュレーションモデルをパッキングしたものです
部品の端子(FootPrint)とモデルの入出力ノードの対応が定義されています
CFormatはEDAツールに直接入力したりEDAツールのライブラリに変換できます。詳しくはCFormatの使い方を参照ください。
御質問は、お問い合わせページ まで
LPBフォーマットの中心的フォーマットであるC-Formatの概要を冊子にまとめました。御参照ください
JEITA LPB標準フォーマットの詳細
LPB Formatを使用した設計フローの詳細は、こちらをご参照ください。
設計現場における課題
計算機の高速化・アルゴリズムの進歩によりCAD/EDAの処理時間は年々短縮されています。しかしながら人手に頼っている設計情報の収取・調整、ツール設定などに費やす時間は変わらずボトルネックとなっています。
LPB Formatの目的
水平分業では、人手で設計文化の違いを調整することが必要となります
- 仕様書の書式の違いの調整
- 使用CAD/EDAが違いによるデータフォーマットの変換 など
その他、日々の業務では、
- シミュレーションモデルの収集
- CAD/EDAのセットアップ など
人手による作業が必要となります。LPB Formatは人手に頼っていた部分の効率化を目的とした標準規格です。LPB Formatは以下のような課題を解決します。
- 設計者の主観による認識ずれのため全体最適化が進まない
- EDA毎にフォーマットがバラバラでEDA利用の効率化が進まない
- データ調整に手間取り設計に費やされるべき時間が浪費されている