コンテンツへスキップ

第34号 LPBニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第34号 LPBニュース 2018年10月17日配信
半導体&システム設計技術委員会編集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★ 今回のトピックス ★★★★★
■JEITA LPB集中討議&デベロッパーズワークショップ2018御礼
■第11回LPBフォーラム 開催のご案内
■イベント情報
【1】JEVeC DAY 2018
【2】Asian IBIS Summit(TOKYO)&第7回JEITA/IBISセミナー
■コラム第13回 私とLPB

───────────────────────────────────────────
■JEITA LPB集中討議&デベロッパーズワークショップ2018の御礼
───────────────────────────────────────────
9月7日~8日に箱根で開催しましたLPB集中討議&デベロッパーズワークショップ2018におきましては、
ご多忙の中、ご出席いただき誠にありがとうございました。活発な意見交換をすることができ、有意義な会と
なりましたことを感謝申し上げます。
設計の上流下流連携や、モデリング要項について議論を続けて参ります。次回は第11回LPBフォーラムで
議論致しますので、皆様のご参加をお待ちしております。

当日使用した資料で公開可能なものは下記URLで公開しております。
http://jeita-sdtc.com/publishedmaterials/lpbforum_documents/workshop2018_documents/

───────────────────────────────────────────
■第11回LPBフォーラム 開催のご案内
───────────────────────────────────────────
LPBフォーラムを開催致します。
開催日時:2019年3月8日(金)
プログラム(仮)・LPB普及状況
・国際標準化改訂
・モデリングWG活動の報告
・ユーザ事例
・LPBの今後の方向性

───────────────────────────────────────────
■イベント情報
───────────────────────────────────────────
【1】JEVeC DAY 2018
開催日時:2018年12月11日(火) 12:25 - 20:00 (受付開始:12:00)
場   所:川崎市産業振興会館
https://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/access.html
JR 川崎駅西口より徒歩8分、京急川崎駅より徒歩7分
・1階ホール:講演会、技術セミナー
・4階展示場:展示会(14:00~17:30)
懇親会(18:45~20:00)
参加費 :無料(事前登録制)
詳細URL:http://jevec.jp/2018/10/09/jevecday2018/

JEITA LPBは展示ブースにて展示を行います。皆様のお立ち寄りをお待ちしおります。

注目講演:システム設計技術における品質向上のための取り組み(仮)

~LPBパーケージボード(LPB)の相互設計とハードウェア記述言語・物理モデルとの連結~
福場 義憲 氏
JEITA 半導体&システム設計技術委員会主査
東芝デバイス&ストレージ株式会社

注目講演:セット・半導体のLPB協調設計の動向
村田 洋 氏
株式会社ジェム・デザイン・テクノロジーズ 代表取締役

注目講演:More than Moore時代のクイックプロトタイプ設計手法
藤田 陽子 氏
株式会社図研 シニア・パートナー

【2】Asian IBIS Summit(TOKYO)&第7回JEITA/IBISセミナー
開催日時:2018年11月12日(月)
10:00~ 第7回JEITA/IBISセミナー
13:00~ Asian IBIS Summit (TOKYO)
場   所:秋葉原UDX 4F UDX NEXT1
http://www.udx.jp/
受講料 :無料
詳細URL:http://ec.jeita.or.jp/jp/modules/eguide/event.php?eid=40

───────────────────────────────────────────
■コラム第13回 私とLPB
───────────────────────────────────────────
IEEE/IECのDualロゴ化を達成した今、LPBフォーマット開発関係者からの苦労話を掲載する
ことにしました。第13回目は株式会社ジェム・デザイン・テクノロジーズの村田さんです。
では、村田さんよろしくお願いします。

こんにちは。ジェム・デザイン・テクノロジーズの村田です。
私は2012年にJEITA/LPBに参加しました。
仕事では2002年末からICパッケージのフィージビリティスタディ用EDAツールの開発を始め、2005年ごろから
半導体メーカーで使われはじめるようになりました。SiPやPoPも扱えたので基板にも使えるじゃないかということに
なり、2011年ごろから機器メーカーで基板の構想設計にも使われるようになりました。結果、基板~ICパッケージ
~チップIO配置という範囲で使う初期プランナー、という立ち位置が定まってきました。前後して、私のツールで検
討した結果をCADに接続することが求められるようになりました。お客さんが一緒に頼んでくれると、多くの場合は
大手の同業者も協力してくれて、私は接続コマンドを開発することができました。しかし、時には競合するからと断ら
れる場合もあり、CAD設計への移行が手作業になってしまう場合もありました。そんなタイミングでJEITA/LPBに
誘われたのでした。

.... 続きは、
http://jeita-sdtc.com/2018/10/column13/
からご覧ください。

Translate »